今日は一日中寝込んでました。疲れがたまっていたのかな?
そんなこんなで、今日はあまり勉強をしていません。
そしてご飯も食べていないのでおなかがすきました。
何か食べて、少し英語でも読むか。
なんだか、どうでもいいことばっかり書いている。
でも先は長いんだし、ダウンしないように体調管理をしなくては。ペースを崩しては元も子もないし。
そんなこんなで、今日はあまり勉強をしていません。
そしてご飯も食べていないのでおなかがすきました。
何か食べて、少し英語でも読むか。
なんだか、どうでもいいことばっかり書いている。
でも先は長いんだし、ダウンしないように体調管理をしなくては。ペースを崩しては元も子もないし。
コメントをみる |

桜がもう満開。花見をしたい。
2005年4月8日 学校・勉強今年から物理を始めようと決心しました。夏過ぎるまでに”難問題の系統とその解き方”に取り組めるように、何冊か参考書をクッションにしてやっていきたいと思います。新課程に加えて新しいことまでやろうなんて自分の首をしめる様なことをしていますが、センター生物でやられてしまったのが生物不信の原因です。無理を承知で物理に手をつけてみたいと思います。挫折しなきゃいいなぁ。
念願のステレオを買い、ラジオ英会話(中級、上級)を聞き始めました。ERとかディズニーを英語でみまくっていたためか結構聞き取れるようになってました。DVDってやっぱり効果絶大です。ただ、センター英語についてまったく情報をとってない。なんだか出遅れてる気がする…。
念願のステレオを買い、ラジオ英会話(中級、上級)を聞き始めました。ERとかディズニーを英語でみまくっていたためか結構聞き取れるようになってました。DVDってやっぱり効果絶大です。ただ、センター英語についてまったく情報をとってない。なんだか出遅れてる気がする…。
コメントをみる |

相変わらず数学が苦手。こればっかりは手を動かして解いていくしかないんでしょうね…。生物も自分にあう参考書が見つからず苦戦中。英語は速読シリーズをやってます。
今年は一週間に一冊ペースで本を読もうと思い、まず柳沢桂子さんの「生命の不思議」を読みました。生命科学者として、難病をもってしまった患者として、命に対する考えが書かれています。忘れてはいけない医療の根本だと思います。
私の友達から、患者さんが痛みを訴えているのに診断することだけに集中してしまい除痛をまったくしなかったという話を聞きました。痛みで苦しんでる人をみて、スタッフの誰も気づかなかったのかな?
臨床の現場では患者さんの苦しみや悩みへのサポートは後回しにされてしまいがちですが(一般論ではないとは思いますが)、病気を持つということは不安も大きいということを忘れないでいたい、と感じました。
今年は一週間に一冊ペースで本を読もうと思い、まず柳沢桂子さんの「生命の不思議」を読みました。生命科学者として、難病をもってしまった患者として、命に対する考えが書かれています。忘れてはいけない医療の根本だと思います。
私の友達から、患者さんが痛みを訴えているのに診断することだけに集中してしまい除痛をまったくしなかったという話を聞きました。痛みで苦しんでる人をみて、スタッフの誰も気づかなかったのかな?
臨床の現場では患者さんの苦しみや悩みへのサポートは後回しにされてしまいがちですが(一般論ではないとは思いますが)、病気を持つということは不安も大きいということを忘れないでいたい、と感じました。
コメントをみる |

今日は午後から、勉強開始。
2005年3月25日 学校・勉強 久しぶりに知り合いと飲みにいってきた。再受験について叱咤激励された。去年の一年間は、メンタル面があまかった。他人に支えてもらおうと自分を押し付けて、思い通りにしてもらえないからといって崩れていった自分に大反省です。人に嫌な思いをさせられても自分が相手に嫌な思いをさせちゃいけない。自分の価値をおとしめることになるから。前を向いて今年一年、突っ走るぞ!
ということで、今日はZ会の英語と、数学はチャートをやろうと思う。センターの国語、現社は何とかなるだろうから、夏までに英語と数学が使い物になるようにしよう。
ということで、今日はZ会の英語と、数学はチャートをやろうと思う。センターの国語、現社は何とかなるだろうから、夏までに英語と数学が使い物になるようにしよう。
コメントをみる |

心機一転、頑張るぞ!
2005年3月22日 学校・勉強千葉の某所から、東京の某所に引っ越した。何年か前にも住んでいたことがあったんだけど、すっかり様変わりしていた。
アルバイトをしながら勉強しなくちゃならないので、予備校は行くかいかないか悩む。
今年こそ、いいことがあるといいなぁ。
アルバイトをしながら勉強しなくちゃならないので、予備校は行くかいかないか悩む。
今年こそ、いいことがあるといいなぁ。
コメントをみる |
